~ 腕時計を中心とした 欲望に連敗続きの物欲日記 ~

SEIKO 5 Sport SNZF17のバンドは巻きか無垢か。勘違い編

 

※ ご注意

この記事内で「SNZF17のバンド」として切断しているものは

当方が勘違いして取り違えてしまった別のモデルのパーツです。

記事最後の検証結果は事実と異なりますので、

その点を留意の上、お目通しくださいませ。

 

 

 

メッシュバンドに交換した SEIKO 5 Sport SNZF17。

 

改めて見てもやっぱりカッコイイ・・・

IMG_4380

 

 

まぁ、それはさて置き、

次なるセイコー5は何を購入しようかと、マニアの間ではお馴染みの

Mr.shop時計屋さんでいろいろ物色していたところ、

気になる文面を見つけてしまいました。

 

 

それがこちら、SNZFシリーズの説明文です。

zf17z-note01

 

 

無垢に見える素晴らしいフローティングステンレスベルト

 

zf17z-note02

 

 

説明では「無垢に見える」とあります。

ということは、無垢に見えるけれども無垢ではない、

すなわち、巻きベルトであるという解釈をしているのですが、このベルト

どう観察しても巻きベルトには見えないのです。

 

IMG_4387

 

側面はツルツル。

IMG_4388

 

ちなみに、巻きベルトとは下の写真のように

金属の板を文字通り巻いて作っているベルトです。

昔のロレックスなんかもそうですね。

IMG_4390

 

 

こちらがSNZF17に付いていた1コマなんですが、

やっぱり巻きには見えない・・・

IMG_4391

 

 

もしかしたら、とても面白い構造になっているのではないかと

気になってしまいましたので、切断して構造を確認することにしました。

 

このまま未解決では精神安定上、良くない!

ノコでバッサリやっちゃいましょう。

 

 

その前に、よく観察です。

IMG_4392

ふむふむ・・・

IMG_4393

 

じっくり観察したところ、一応繋ぎ目らしきものはありますね。

IMG_4394

 

もしかしたらここがポイントかも。

 

じゃあ、ド真ん中で切断しますか。

 

 

万力にセット。

IMG_4397

 

そして、ゴリゴリすること数分。

 

ん?

なんだか左右の部分がグラグラしてきたぞ。

 

ちょと一旦中止。

外して観察しましょう。

 

 

なかなか良い感じに真っ直ぐ切れています。

IMG_4398

 

 

なるほど。

どうやら左右のコマを繋いでいた中央部分が切れたからなんですね。

 

IMG_4399

 

やっぱり。

左右に引っ張ったら3つに分離しました。

IMG_4400

 

 

ということは、全部カットする意味が無くなったので、

ここで本格的に観察です。

 

 

う~ん・・・

左右のコマは別に巻きじゃなくステン無垢だよなぁ。

IMG_4403

 

中央の板の部分から水平に伸びている線は多分切削の跡でしょう。

 

中央のコマと繋いでいるのはただのピンです。

IMG_4406

 

このピン、ヤットコで引っ張っても全然抜けない。

回しても無理。

完全固定されています。

 

再度、側面を観察。

 

IMG_4405

 

綺麗に磨かれていてツルツル。

 

しかし、あのピンはどうやって入れたんでしょうか。

側面から押し込んで磨いても円形の跡がみえるでしょうし・・・。

ということは、左右からコマを挟んだ後に下からブリッヂのパーツを溶接?

う~ん、更なる謎が。

 

 

こちらがセンターのコマ。

IMG_4404

 

やっぱり、どう見てもステン無垢ですね。

 

 

 

とまぁ、こんな構造になっていました。

 

 

私の観察の結果、セイコー5スポーツの金属ベルトは

巻きではなく「ステン無垢」です。

 

そして、自分がこのバンドに名前を付けるなら、

「2ピースステン無垢メタルバンド」という名称になるでしょうか。

 

 

もしかしたら、SNZF17が発売された当初は

本当に無垢に見える巻きバンドだったのかもしれません。

ですが、コストが掛かるため仕様変更で無垢バンドになった、とか。

 

 

取り敢えず、今回の検証はここまで。

 

最近のセイコー5 スポーツは無垢ベルトも採用してきていて、

本当にコストパフォーマンスが素晴らしいと、改めて実感いたしました。

 

 

 

■ 2015.3.20 追記

 

当記事のコメント欄にもありますが、

Mr.shop時計屋さんの店主さんのお話によると、

どうやらこのブレスは、分厚いステンレスの板を一回だけ折りたたんで

二つ折りにしてコマを成形しているそうです。

そのため”フローティング”という語句を使用しているとのこと。

なるほど。

 

私に代りましてMr.shop時計屋さんに

お問い合わせしてくださいましたAR7さん。

情報提供ありがとうございました。

 

 

 

■ 2015.4.10 追記

申し訳ございません。

SNZF17として記述していましたこちらのバンド、

コメント欄でのご指摘の通り、別のモデルのピースでした。

誤った情報を発信してしまい、ご迷惑をおかけいたしました。

後日、再検証の記事を投稿させて頂きます。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • AR7
    • 2015年 3月 20日

    はじめまして、AR7と申します。
    本日、たいへん興味深くブログ記事を拝見させていただきました。
    さっそく“Mr.Shop 時計屋さん 藤本店長様”に問い合わせてみました。
    転載の許可は頂いていませんが、とてもタフな方なので問題ないと思います。
    参考にして頂ければ幸いです。

    > お忙しいところ申し訳ありませんが、気になるブログ記事を見つけたのでお尋ねします。
    >
    > “NEEZの時計ブログ”
    > URLはhttp://neez-watch.com/?p=8965です。
    > SNZF17J1やSNZH51J1等には“無垢に見えるフローティングステンレスベルト”が採用されていると、貴店のホームページ以外でも紹介されています。
    > ですが、この方が分解してみたところ、どうやら「ステン無垢」であるという結論でした。
    > いったい真相はどのようになっているのでしょうか?
    > 時間に余裕のある時でかまいませんので御教授いただければ幸いです。

     拝見しました!素晴らしいですね。
     で、結論から言いますと半無垢と言った方が正しいかも知れませんが、
     その構造は分厚いステンレスの板を一回だけ折りたたんで、二つ折りにして
     コマを成形しております。
     ですので、私の見解ではフローティングになるんですがね…。
     でも、半無垢の方がしっくり来るかもしれませんね??
     私もさすがに真ん中のコマの構造は知りませんでしたが…。

     その二つ折りの功罪は長く使っていますとコマのサイド側の真ん中の筋から錆びてきます。

    • NEEZ
    • 2015年 3月 20日

    AR7様

    コメントありがとうございます。

    小生に代わりましてMr.Shop時計屋さんにお問い合わせ頂き、
    お手数お掛けいたしました(汗

    店主さんの「フローティングステンレスベルト」の見解を知ることができ、
    また同時に、ベルトの製造方法も知ることができましたので
    スッキリ解決といった気分です。

    なるほど。ステンを2つ折りにしていたのですね!
    それにしても継ぎ目が見えない。
    セイコー5には勿体ない?ほどの素晴らしい技術です(笑

    • BFN
    • 2015年 3月 25日

    >コストが掛かるため仕様変更で無垢バンドになった、とか。

    単純に比較するなら、ですが
    製造コストとしては、無垢バンドの方が巻きバンドよりもかかります。
    廉価モデルの時計には巻きバンドが多く使われる所以です。
    デザイン上で工夫をするために巻きバンドにするとか
    材質的に無垢バンドにできないとかの理由で巻きバンドにする場合は
    この限りではありませんが。

    • NEEZ
    • 2015年 3月 25日

    BFNさん

    本職からの考察、参考になります。

    巻きバンドは板材をプレスででガションとやれば出来きると想像できますが、
    無垢の方はプレスと切削の2段階でしょうか。(あと磨きも)

    無垢のコストが高となると、工程数が多いか金型にお金がかかるか、
    それとも単純に材料費とか?

    いずれにせよ、セイコーの2つ折りバンドの作り方がちょっと気になります。

    • YOU
    • 2015年 4月 02日

    はじめまして、YOUと申します。
    多分取り違えたのではないかと思いますが、今回カットされたコマはSNZF17のものではなく、SARB035等のメカニカルクラスのものだと思います。
    ファイブスポーツの「フローティングステンレスベルト」は折り曲げた時の端が合わさった側が丸くなく角張ってますし、サイドから見ると折り曲げて重ねてるのがよくみるとうっすらとわかるんです。

    • NEEZ
    • 2015年 4月 03日

    YOU様 コメントありがとうございます。

    頂きました内容を拝見いたしまして、改めて確認したところ、
    たしかにコマを取り違えた可能性が非常に大きいことに気づきました。

    この件につきましては後日、
    再度コマを切断し構造を再検証することにいたします。

    貴重なご指摘、本当にありがとうございます。
    危うくこのまま勘違いをしたままでいるところでした。

    • LEMANIA
    • 2015年 4月 05日

    はじめまして 40代中半…後半のおじさんです 
    私も機械式腕時計が好きでバブルの頃から集めて?
    集まってきています 
    去年友達が(独立時計師)が5スポーツもいいよと言っていたのがきっかけで
    それまでSEIKOは一本もなかったのですが5スポーツがいつの間にか3本になっています(笑)

    本題ですが もうYOUさんが書かれている通り
    私も写真を見た瞬間に ? 5スポーツ無垢じゃないのにな~と
    よく見て貰えば分かりますが SEIKOもメカニカルクラスとの差を出すために
    わざと研磨も程々で済ませていると思うくらいにサイドに繋ぎ目?が見られます(線)
    一枚板を折りU字にして一枚にしてますね これも違う意味で手間がかかってますが

    こちらのブログは気に入ってるSNZH57J1に4R36が載るのかと思い検索したら
    同じことを考えている方のブログを見つけ笑ってしましました(いい意味でですよ^^)

    これからも楽しみにしていますので頑張ってください。

    • NEEZ
    • 2015年 4月 05日

    LEMANIA様 コメントありがとうございます。

    独立時計師のお友達がいらっしゃるのですね!
    その方がセイコー5スポーツを勧められたポイントが凄く気になります。
    やはり値段の割に精度が良いとか、デザインの豊富さとかその辺りでしょうか。

    SNZH57は風防が魅力的ですよね。
    憶測ですがこのシリーズ、相当売れているのではないかと思います。

    私の次のターゲットは「セイコー アルピニスト SARB017」で、
    これの裏スケ化なんてのを考えています。
    (他の裏蓋をポン付けできればいいなぁ・・・)

    今度とも当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。

Aamazon Link



Chronos日本版 2015年 5月号

Chronos日本版 2015年 3月号

100万円超えの高級時計を
買う男ってバカなの?
(東京カレンダーMOOKS)

続・100万円超えの高級時計を
買う男ってバカなの?
(東京カレンダーMOOKS)

機械式時計入門
スタジオタッククリエイティブ

機械式時計講座
小牧 昭一郎 (著)

偏屈のすすめ。
自分を信じ切ることで
唯一無二のものが生まれる。
(時計師 F・P・ジュルヌ 著)

世界の腕時計No.121

ROLEX SPECIAL BOOK
ロレックス最新が最高の理由
(クロノス日本版編集部)

ドイツ腕時計
(CARTOP MOOK)

機械式時計大全
この1冊を読めば機械式時計の
歴史や構造がわかる
(時計師 本間誠二 監修)

機械式時計 解体新書
~歴史をひもとき機構を識る~
(時計師 本間誠二 監修)

機械式時計の名品
1910~60年代

腕時計 キャリバー名作選

腕時計のこだわり

腕時計一生もの

経度への挑戦

機械式時計バイブル

[DVD] 世界最高峰の腕時計
A.LANGE&SOHNE

[DVD] 世界最高峰の腕時計
BREGUET

[DVD] 世界最高峰の腕時計
AUDEMARS PIGUET

ベルジョン バネ棒はずし

BAMBI バネ棒はずし

ベルジョン ドライバー9本&回転台

ホロテック ドライバー 9本セット

DUMONT ピンセット
DUMOSTAR NO.1

DUMONT ピンセット
DUMOSTAR NO.2

DUMONT ピンセット
DUMOSTAR NO.5

DUMONT ピンセット
DUMOSTAR NO.7

IDEAL-TEK ピンセット
プラスチックチップ

ASCO キズミ 4倍

ASCO キズミ 6.5倍

ホロテック ルーペホルダー

ベルジョン 伏せ瓶

MKS こじ開け

SEIKO 万能ケースホルダー

MKS 側開器

HARP セーム革(鹿革) 2枚組
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031